2016年6月25日土曜日

殖えてくれ~!

どうも~ (^ー^)ノ
今日はジャンボタライの中のレッドビーシュリンプについてお話します。
ジャンボタライについては前記事を読んで頂くとわかると思います。

現在ジャンボタライには30匹ほどのレッドビーがいるのですが、どんな感じになっているか
久しぶりにのぞいてみたのですが…


またまた見づらくてすいません m(_ _)m 
うっすらとタナゴが見えると思いますがタナゴを恐れることなくのびのびと生活していました!
しかもよく見ると抱卵個体も…

静岡に連れてきたレッドビーは卵が消えていて、孵化直前ではあったのですが稚エビもまだ見かけてないので少し心配ですが、実家の方でどんどん繁殖してくれることを願っています。


そういえばメダカを飼っているプランターにいつも通りカエルが来ていました。


このツチガエルは庭に住んでいて春になると冬眠から起き、初夏にはメダカを飼っているところで産卵します (^▽^;)

メダカの場所がオタマジャクシだらけになると困るので卵を見かけると捨てているのですが、毎年数が増えてます(笑)

実家は住宅地にあるのですが毎年トンボやアメンボも産卵に来るので生態系ができているのかもしれませんね (^_^)

それではまたお目にかかる日までお達者で~ (* ̄▽ ̄)ノ~~

0 件のコメント:

コメントを投稿