こんど久しぶりに実家に帰省するので実家の屋外アクアリウム(笑)がどうなっているか楽しみならっきょです (。・ω・)ノ゙
引越ししてから時間も経ち、生活も落ち着いてきたので神社巡りや旅行に行きたくなってきましたが、頻繁に行けるほど余裕はないのでもっぱらアクアリウムやゲームをして過ごす日々です(笑)
先日の記事に書いていた抱卵レッドビーは来週くらいに生まれそうで楽しみです。
レッドビー水槽にはミナミヌマエビ(おそらく)も入っていますが、さすがに繁殖力が高いらしく先に抱卵しました。
![]() |
抱卵したミナミヌマエビ(おそらく) |
その抱卵したミナミヌマエビの子供も生まれたので今ではむしろミナミヌマエビ水槽になってしまいました(笑)
![]() |
エサに群がるミナミヌマエビ達 |
来週にはレッドビーが生まれると思うのでレッドビーの子供たちもミナミヌマエビに負けないくらい元気に育ってほしいものです ヾ(^^ゞ)
ちなみに先ほどから記事内でミナミヌマエビ(おそらく)と書いているのは、シナヌマエビの可能性も捨てきれないからです。
川で採集してから自宅で何世代目かもわからないくらい世代交代しているので、もともとミナミヌマエビとシナヌマエビがいた場合は交雑が進んで判別が難しいと思いますしそもそも確実に判別ができるほどの鑑定眼を持っていません ( ´ Д `;)
まあその辺は外部に出すつもりがない以上は問題にはならないですが…
ともかく新しく立ち上げた水槽なので生体が無事に一年間をすごせる環境を構築したいものです。
それではまたお目にかかる日までお達者で~ (* ̄▽ ̄)ノ~~
0 件のコメント:
コメントを投稿