2017年6月1日木曜日

ノバラのちエビ

どうも~ (^ー^)ノ



最近暑くて扇風機を出そうか悩み中のらっきょです m(_ _)m

家にあるいろんな花が咲き終わりましたが、手入れをしていると八重山野茨の蕾が3つあるのを見つけました! (*^▽^*)

いま家にある植物は実家の木から挿し木したり、色々な場所から種を取ってきた実生のものが多いのですがこのヤエヤマノイバラ(カカヤンバラ)は盆栽の苗として売っていたものを買ってきたものです。
買ってきたものは他には藤だけなので特別な存在ですね(笑)

当時はとにかくノイバラが欲しくて、とりあえず本州のノイバラを探していたのですがその時に見つけたのがこのヤエヤマノイバラでした。

八重山の名の通り本州に自生する種類ではなく暖かい地方のノイバラなので冬が心配でしたが、我が家では屋外でも越冬できたのでよかったです (^-^)


咲くのはまだまだ先だと思われます…





次に少しだけアクアなお話を…


なんと水槽内のミナミヌマエビがものすごい赤黒くなっていました Σ(゚д゚;)

写真ではわかりにくいですが…コーラみたいな色になってます(笑)


川などで採集した時にはちらほら見かける黒化したミナミヌマエビですが普段見かけるのよりも色が濃くてびっくりしました…

この水槽内にいるのは採集してきてからもう10代は経ている自家繁殖の個体なのでこんなに黒くなれる個体だとは知りませんでした(笑)

おそらく一時的にタナゴやモツゴを同じ水槽に入れていたから黒化したのだと思われます。


最近かなり暑い日が続くので川にでも遊びに行きたくなりますね。
今は諸事情により遠出(というか近場でも最低限以外の外出)は難しいので無理ですが… (・・、)



それではまたお目にかかる日までお達者で~ (* ̄▽ ̄)ノ~~

0 件のコメント:

コメントを投稿