2016年11月2日水曜日

愛知県旅行記 3

どうも~ (^ー^)ノ

今回は前々回、前回に続いての愛知県旅行の三日目です~!

一宮市のホテルを出てまず向かったのが…尾張国一之宮の真清田神社!


こちらには立派な楼門があります。

真清田神社 楼門

そして境内社の服織神社!


真清田神社の宝物館を期待していたのですが…閉館日 (・・、)
どうやら土日しか開いてない様子。蘭奢待を見たかったのですが…残念!

こちらでは真清田神社の御朱印と交通安全ステッカー、服織神社の御朱印を頂きました。


真清田神社を後にして向かったのが…もう一つの尾張国一之宮、大神神社!


こちらは真清田神社に比べると小さいですが境内もきれいで地域の方にとても大切にされていると感じました。

こちらの神社は一之宮ですが宮司さんは常駐されていません。この件については後程。


次に向かったのが…津島神社と稲葉神社!

西御堂の津島神社

津島神社は一宮市萩原町西御堂に鎮座しています。

稲葉神社

稲葉神社は稲沢市稲沢町北山に鎮座しています。


二つの神社をお参りしたあと向かったのが…大(おおの)神社!


大神社の宮司さんは先ほどの大神神社も兼務していらっしゃいます。
私もお参りする数日前にお伺いする旨の電話をしてお時間を頂いたのですが宮司さんのお宅にてお会いしお話を伺ったところ、たくさんの兼務社があるために大変お忙しいらしく、時折ある事前連絡なしの突然の訪問には困っているそうです。
大神神社にも要事前連絡との張り紙がしてあり、必ず前日までに連絡して予定の確認をしてほしいとの事でした。

こちらでは大神社の御朱印、大神神社の御朱印とお守りを頂きました。


大神社をあとにして向かったのが…尾張大國霊神社(国府宮)!



この神社にも立派な楼門がありました!

国府宮の楼門

こちらでは御朱印とステッカーを頂きました。


次に向かったのが…清洲城!


元々建っていた場所とは違う場所に復元されたお城なのですが、天主閣の展望室には元の位置にお城が建っていたらこのように見える…という望遠鏡がありました。
眺めも良く天気が良ければかなり遠くまで見えそうです! (ノ*゚▽゚)ノ


この後ご飯を食べ向かったのが…津島神社!


またまた立派な楼門が…

津島神社 楼門

こちらの津島神社は総本社にあたる津島神社です。
境内も広く境内社もとても多かったです!

こちらでも御朱印とステッカーを頂きました。


これで今回の旅行は終了です。 m(_ _)m
今回参拝した神社の多くはオリジナルの御朱印帳がありどれも素敵でしたので、もし御朱印に興味がある方はこれらの神社にお参りしてみてはいかがでしょうか。

寒くなってきたのでしばらく旅行はないかもしれません(笑)

それではまたお目にかかる日までお達者で~ (* ̄▽ ̄)ノ~~

0 件のコメント:

コメントを投稿