どうも~ (^ー^)ノ
前回の最後に三瓶山へ登山に行くと書きましたが…
残念ながら台風の接近で泣く泣く中止となりました ||||(・・、)
実家には帰省して栗拾いや虹鱒釣堀には行ったのですが、雨でビショビショになりました(笑)
ちなみに実家の庭にあるジャンボタライアクアリウムでは魚のエサと足し水以外はしてないにもかかわらずレッドビーシュリンプが大繁殖していました (ノ*゚▽゚)ノ
今回報告できることは他にありません… m(_ _)m
次回は予告しませんが(笑)一応旅行の予定がありまして無事に終わりましたら書き込みたいと思います (。・ω・)ノ
おそらく何回かに分けてお伝えするほど長いものになるかも…です。
それではまたお目にかかる日までお達者で~ (* ̄▽ ̄)ノ~~
2016年9月23日金曜日
2016年9月8日木曜日
東京観光2
どうも~ (^ー^)ノ
9月4日に東京に行ってきました (^^)/
今回は前回の記事の続きです。
前回の最後、今戸神社をあとにして東にすぐ隅田川が見えてきます。
まあ実際にはスポーツセンターが間にあるので迂回しないと見えませんけど(笑)
そのスポーツセンターの裏にある桜橋を渡り、川沿いの道路を渡って南に進むと見えてくるのが…
三越と深いつながりのある三囲神社!
ここは三越、というか三井家にとって重要な神社で参道にある玉垣には三井家の家紋や三越の
マークが刻まれていました。
そして入り口には狛犬と並んで…
三越の入り口で見るアレ、ですね…
ちなみに境内にはたくさんのお稲荷さんや、三井家の祖先を祀るお社、三柱鳥居がありました。
三柱鳥居はまさに三囲ってかんじですね~!
ちゃんと御朱印も頂きました!
三囲神社の次はそのまま南に進み大きな道路を渡ってすぐにある…牛嶋神社!
写真を見てわかる通りここの鳥居は変わった形をしています。三輪鳥居というそうですが私はここ以外では奈良の大神神社(三輪明神)あたりでしか見たことがありません。
三輪鳥居というくらいなので大神神社が発祥なのでしょうが、こことのつながりがイマイチわかりませんね (-_-;)
ここでも御朱印とステッカーを頂きました!ここのステッカーは三輪鳥居なのでオススメです!
神社巡りはここまででこのあとスカイツリーの下にあるすみだ水族館や、渋谷のヒカリエで開催中のドラゴンクエストミュージアムに行ったのですが…
水族館のきれいなネイチャーアクアリウムなど見どころが多かったですが同時に人も多い!
写真を撮るのも大変であきらめました(笑)
まあドラクエの方は図録をGETしたのでよしとするか…
今度、帰省することになりおそらく三瓶山に登るので次回は登山の話になりそうです m(_ _)m
それではまたお目にかかる日までお達者で~ (* ̄▽ ̄)ノ~~
9月4日に東京に行ってきました (^^)/
今回は前回の記事の続きです。
前回の最後、今戸神社をあとにして東にすぐ隅田川が見えてきます。
まあ実際にはスポーツセンターが間にあるので迂回しないと見えませんけど(笑)
そのスポーツセンターの裏にある桜橋を渡り、川沿いの道路を渡って南に進むと見えてくるのが…
三越と深いつながりのある三囲神社!
三囲神社
ここは三越、というか三井家にとって重要な神社で参道にある玉垣には三井家の家紋や三越の
マークが刻まれていました。
そして入り口には狛犬と並んで…
ライオン像
ちなみに境内にはたくさんのお稲荷さんや、三井家の祖先を祀るお社、三柱鳥居がありました。
三柱鳥居
三柱鳥居はまさに三囲ってかんじですね~!
ちゃんと御朱印も頂きました!
三囲神社の次はそのまま南に進み大きな道路を渡ってすぐにある…牛嶋神社!
牛嶋神社
写真を見てわかる通りここの鳥居は変わった形をしています。三輪鳥居というそうですが私はここ以外では奈良の大神神社(三輪明神)あたりでしか見たことがありません。
三輪鳥居というくらいなので大神神社が発祥なのでしょうが、こことのつながりがイマイチわかりませんね (-_-;)
ここでも御朱印とステッカーを頂きました!ここのステッカーは三輪鳥居なのでオススメです!
神社巡りはここまででこのあとスカイツリーの下にあるすみだ水族館や、渋谷のヒカリエで開催中のドラゴンクエストミュージアムに行ったのですが…
水族館のきれいなネイチャーアクアリウムなど見どころが多かったですが同時に人も多い!
写真を撮るのも大変であきらめました(笑)
まあドラクエの方は図録をGETしたのでよしとするか…
今度、帰省することになりおそらく三瓶山に登るので次回は登山の話になりそうです m(_ _)m
それではまたお目にかかる日までお達者で~ (* ̄▽ ̄)ノ~~
2016年9月7日水曜日
東京観光1
どうも~ (^ー^)ノ
9月4日に東京に行ってきました (^^)/
目的はドラクエミュージアムだったのですが神社と水族館も行きました~!
高速バスで東京に向かったあと初めに訪れたのは浅草寺!ではあるのですが目的は…
隣にある浅草神社!
浅草神社は以前参拝したことがあるのですが、この近くの神社巡りをするにあたってお参りすることにしました。
浅草寺は相変わらず人が多くて進むのも一苦労でしたがすぐ隣の浅草神社は適度な人数(笑)で
気持ちよくお参りすることができました。
境内では猿回しをしていてそこだけには人だかりがありましたよ。 (^_^)
御朱印やステッカーは以前頂いていたのですが授与所を覗いていたら被官稲荷神社の御朱印もここでうけることができると分かりました。
被官稲荷とはなんぞや?と思っていると授与所の横から行けると書いてありました。
被官稲荷神社は現在は浅草神社の末社で新門辰五郎ゆかりの神社みたいです。
大空襲の時にも奇跡的に焼けなかったみたいですよ! (・0・。) ほほーっ
被官稲荷神社の御朱印を頂き浅草神社から北に向かった先にあるのが…浅草富士浅間神社!
こちらはあとで調べた結果、浅草神社の兼務社で御朱印も浅草神社で頂けるとわかりましたが私はチャイムを押して出てきた方に御朱印を頂きました (-_-;)
富士塚もあり江戸で富士講が盛んだったのがわかります。
ちなみに浅草神社や浅間神社は7月初めに来るといつもと違う御朱印が頂けるみたいですね!
いつか夏にも訪れてみたいものです (・_・。)
浅間神社で御朱印を頂いたあと東に向かってたどり着いたのが…今戸神社!
こちらの神社も以前訪れていて御朱印も頂いていたのですが、今回お参りして気づいたのは…
招き猫の間に招き申が! Σ(゚д゚;)
もしかしたら毎年招き干支が置かれているのかもしれませんね。
ちなみに…いつも通りおなごでいっぱいな神社でした(笑)
このあと東に向かって隅田川を渡るのですが以降の事は次回に報告します m(_ _)m
それではまたお目にかかる日までお達者で~ (* ̄▽ ̄)ノ~~
9月4日に東京に行ってきました (^^)/
目的はドラクエミュージアムだったのですが神社と水族館も行きました~!
高速バスで東京に向かったあと初めに訪れたのは浅草寺!ではあるのですが目的は…
隣にある浅草神社!
浅草神社は以前参拝したことがあるのですが、この近くの神社巡りをするにあたってお参りすることにしました。
浅草寺は相変わらず人が多くて進むのも一苦労でしたがすぐ隣の浅草神社は適度な人数(笑)で
気持ちよくお参りすることができました。
境内では猿回しをしていてそこだけには人だかりがありましたよ。 (^_^)
御朱印やステッカーは以前頂いていたのですが授与所を覗いていたら被官稲荷神社の御朱印もここでうけることができると分かりました。
被官稲荷とはなんぞや?と思っていると授与所の横から行けると書いてありました。
被官稲荷神社
被官稲荷神社は現在は浅草神社の末社で新門辰五郎ゆかりの神社みたいです。
大空襲の時にも奇跡的に焼けなかったみたいですよ! (・0・。) ほほーっ
被官稲荷神社の御朱印を頂き浅草神社から北に向かった先にあるのが…浅草富士浅間神社!
浅草富士 浅間神社
こちらはあとで調べた結果、浅草神社の兼務社で御朱印も浅草神社で頂けるとわかりましたが私はチャイムを押して出てきた方に御朱印を頂きました (-_-;)
富士塚もあり江戸で富士講が盛んだったのがわかります。
ちなみに浅草神社や浅間神社は7月初めに来るといつもと違う御朱印が頂けるみたいですね!
いつか夏にも訪れてみたいものです (・_・。)
浅間神社で御朱印を頂いたあと東に向かってたどり着いたのが…今戸神社!
今戸神社
こちらの神社も以前訪れていて御朱印も頂いていたのですが、今回お参りして気づいたのは…
招き猫の間に招き申が! Σ(゚д゚;)
もしかしたら毎年招き干支が置かれているのかもしれませんね。
ちなみに…いつも通りおなごでいっぱいな神社でした(笑)
このあと東に向かって隅田川を渡るのですが以降の事は次回に報告します m(_ _)m
それではまたお目にかかる日までお達者で~ (* ̄▽ ̄)ノ~~